写真のこと

EF24-70mm F2.8l II Usmにはけっこう満足

EF24-70mm F2.8l II Usmにはけっこう満足

今使っているメインのレンズはCanon EF24-70mm F2.8l II Usmだ。
外見としてはけっこうバカでかい上に重いので、正直いつもぶら下げて歩くのにはけっこう厳しいレンズ(あまりに大きいから、時々「ものすごく遠くまで撮れそうですね」とか言われたりする)だが、現状、このレンズの満足度はかなり高い。

まずは画角の範囲が24mmから撮れること。
正直言えば、もっともっと広角なレンズが欲しいところではあるが、そういうレンズでこのレンズ並みの性能となるとちょっと手が出ない(強いて言えばここが最大の不満かも)。
しかしそれでも24mmが撮れることは、大抵の場面において広角的な写真表現は充分に可能だ(本体がフルサイズのCanon EOS 6Dなので、そのまま24mm画角で撮れる)。

さらに、望遠側で70mmが撮れることも実はけっこう便利。
それまで、28mm単焦点のレンズを使っていたので、正直このズームはいらないだろうと思っていたのだが、実はけっこう本気で便利で、特に仕事絡みで撮影する場合はこの使用頻度がとっても高い。
もう一本使っている安い望遠レンズが70mmから300mmというレンズということもあり、それまであった画角的な隙間もなくなり、けっこう本当に重宝している。

その上、その70mm側でもF2.8で撮れるのがうれしい。
大抵、自分が買える金額のレンズだと、広角側では2.8でも望遠側では4を越えてきたりする。
するとどうしても望遠側を使えるシーンの自由度に制約が加わるし、ボケを出せる条件も狭くなる。
このレンズは、どの画角であってもすべてF2.8で撮れるから、けっこう暗い環境でもまったく問題ないし、ボケもかなり自由にコントロールできるというのが本当にうれしい。

もっと言えば、通常画面全体にピントが合ってしまいがちになる広角側の画角でも、F2.8程度あればきれいなボケを表現できたりする。
実はこれが一番やりたかった。

以前、ボディがEOS 50Dだった頃までは、メインのレンズはSigma 10-20mm F4-5.6 DC HSMだった。
このレンズ、けっこう安価な割には、10mm(EOS 50Dがフルサイズではないので実質は18mm相当くらい)なんていう超広角が撮れて、それはそれは面白かったものだがどうもなにかが足りない。
昔フィルムで撮っていた頃のような、なんというか「いいのが撮れた!」という感じに、なにかがちょっと足りないような気がしてならなかった。
で、それはなぜかと考えた結果行き着いた原因がボケの表現。
自分としては、広角なのにボケがちゃんと出ている写真が撮りたいと思うようになっていたということだった。

なんでボケないか。そもそも広角の写真はボケにくいのだが、このレンズのF値は最少でも4.0。つまり今のレンズに比べるとかなり暗いレンズということになる。要はこの程度のF値では、広角側でのボケはそれが限界ということだった。
それがこのEF24-70mm F2.8l II UsmではF2.8。24mmで撮っても面白いようにボケがちゃんと出る。

なんのこっちゃか分からない?...ですよねw

まず、画角とは、画面の中に写る範囲。
この数値が小さいほど広角で、より広い範囲が写るということになるし、この数値が大きいほど望遠で、遠くのものを手前に引き寄せて撮ることができる。
だから、例えば狭い部屋の中を一枚の写真に納まるように撮りたければ広角が必要になるし、運動会のように遠いところにいる被写体の表情をちゃんと捉えようとしたら望遠が必要になるという次第。
電車などを撮る人たちが、バズーカのような超望遠レンズを持っているのはそういう理由であれを選んでいるということだ。

で、この画角によってもボケの出方が違う。
望遠だと、被写体を手前に置いて、その背景との距離をある程度取れば、背景はきれいにボケてくれる。
だから、人物ポートレイトなどを撮る時は、少し望遠目のレンズで撮るときれいに人物が浮き上がったりする。
逆に広角の場合は、全体にピントが合っている状態になりやすく、自然に深いボケを出すには、望遠の時よりも工夫が必要になったりする。

ところがレンズにはF値というものがあって、これが小さいとピントの合う範囲がより狭くなり、ボケをコントロールしやすくなるという特性がある。
だから、ある一点にだけピントを合わせて他をボケさせたい場合はF値を小さく設定するし、逆に全体としてピントが合っている状態にしたければ、F値を大きく設定することでそれが可能になる。
しかしこのF値。俗に「レンズの明るさ」などとも言うが、要はレンズの性能に大きく関わっている値なので、特に小さい数値については厳密な限界があったりする。
つまり、レンズによって、最小値で撮れる範囲が決まっちゃってるということで、結果、特に広角側でのボケがどこまで出せるかも、それによって限界があるということになる。
※F値については、これ以外にもいろいろあるが、それはまたいずれ機会があったら。

まぁ、今はiPhoneのカメラがとてつもなく高性能だったりするので、以前よりもさらに写真が手軽なものになっているし、なにもこんな面倒なことを考えなくてもかなりハイクオリティな写真が撮れるようにはなっているが、それでも、「こんな写真が撮れたらいいな」というような思いが生まれてきたら、是非こんなことを考えて機材を選んでみたりするのもいい。
これも、俗に「レンズ沼」等と言って、こだわりはじめると底なし沼のようなもので終わりがないなどとも言われるが、それでも、そうやっていろいろやってみて撮った写真の満足度はさらに高いものになるだろう。
ということで、自分は今日も、重たい一眼レフにさらに重たいこのレンズをつけて、それをぶら下げて歩いている。

いや、ホントマジでいいですよ。EF24-70mm F2.8l II Usm。
まぁ、かなりオールマイティーな優等生という感じはするので、クセのある写真が撮りたくなったら、またそれはそれで別のレンズが欲しくなったりするのだろうとは思うけど。

--------------

今のシミズの写真はこちらでどうぞ。
ワークス藤田とシミズの最近の写真をまとめて見られます。
・キリトル
http://kiritoru.com/

過去の作品はこちらからリンクしてます。
http://shimizuyutaka.com/